肺機能検査の測定条件(BTPS・ATPS・STPD)

見出し画像

●気体の特徴
⇒気体の容積→温度・気圧・水蒸気圧により変化する

肺機能検査で気体の容積を求める際に測定条件を一定にする必要がある

~POINT~
◎気体の容積は温度に比例する

☆温度が上昇
→気体の圧力(運動エネルギー)が増加

気体の容積が増加

☆肺機能検査測定条件
➡BTPS・ATPS・STPD
※測定条件を覚えるコツは頭文字の意味を覚える!

◎BTPS:(Body Temperature ambient Pressure Saturated with water vapor)
気体の状態:体温37℃、測定時気圧、飽和水蒸気(湿度100%)
基本となる測定条件→肺気量区分などはBTPSの条件で測定される

◎ATPS:(Ambient Temperature ambient Pressure Saturated with water vapor)
気体の状態:測定時室温、大気圧、飽和水蒸気(温度100%)
気量のスパイロメーター、人工呼吸器の換気量はATPSの条件で測定される

◎STPD:(Standard Temperature standard Pressure and Dry)
気体の状態:標準温度0℃、標準気圧(1気圧:760㎜Hg)乾燥状態(湿度0度%)
酸素摂取量、二酸化炭素排出量、拡散能はSTPDで測定される

☆換算方法
POINT
気体の容積は温度に比例する→温度が高い測定条件は容積が大きい

キャプチャ

コメントを残す