糖尿病

精製糖質(砂糖、白米、、小麦粉、ブドウ糖果糖液糖、コンビニのパン)を控える

玄米や芋類、マグネシウム 、水溶性食物繊維を摂取


症状⏬

原因①グルカゴンの過剰分泌

インスリンで血糖値を下げグルカゴンで血糖値をあげ常に血糖値を一定に保つように働いている
この2つは共に膵臓から出ている

原因②糖尿病には遺伝でインスリンが出にくい1型
生活習慣によりインスリンが出にくくなる2型がある

今までは糖尿病の原因はインスリンがメインだと考えられていたが最近の研究などでグルカゴンの過剰分泌も大きく関与していると言われている

 

原因③肥満、原因④運動不足の方は成長ホルモンの反応も悪い、インスリンやグルカゴンの感受性も悪い、筋グリコーゲンの貯蔵、合成も鈍くなりいいことがない

原因⑤血糖値の高騰 普段から砂糖が多く含まれるお菓子、精製された炭水化物(白米、コンビニの菓子パン)を日常的に摂取しすぎていると血糖値が上がりすぎて情緒が不安定になったり精神疾患の原因となる
甘いものを食べる➡️テンションが上がる➡️血糖値が下がって空腹感や虚無感➡️また甘いものを食べたり過食してしまう

 

糖尿病は合併症として心臓病、動脈硬化、心血管疾患などに繋がる可能性がある

 

⭐️ATPを作る過程においてマグネシウムが必要なため、マグネシウムが少ないとエネルギー効率が上がらない
特に炭水化物を代謝する上でマグネシウムが重要

 

糖尿病の原因は糖質を多く摂取することではなく肥満や運動不足、食物繊維不足、マグネシウム不足
実際果物、とうもろこし、じゃがいもを主食としているアフリカでは糖尿病は少ない
その他マグネシウムが豊富な食材は大豆、ごま、モロヘイヤ、海藻類など

⭐️マグネシウムの摂取量が多い地域は糖尿病の数がすくない、糖尿病の患者の方はマグネシウムが不足していることが多く報告されている

⭐️活性化すべきもの
インスリンの感受性を高めてグルカゴンを抑制するGLP-1(消化管から分泌させるホルモン)その他も血圧、心拍数の調整を行なっている
GLP-1は 大腸で活性化されるため、大腸の栄養になる水溶性食物繊維とオリゴ糖やその他の糖

精製糖質(砂糖、白米、、小麦粉、ブドウ糖果糖液糖、コンビニのパン)は控えた方が糖尿病はじめ様々な体の不調を防ぐことができる
逆に玄米や芋類は大腸の餌になりGLP-1を活性化しインスリン、グルカゴンの働きを正常にしてくれるのでしっかり摂取することが大切

「糖尿病」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: MRGトレーナー | mrg

コメントを残す